2019年5月3日 六つの心得と弊害 論語より 孔子(加地 伸行氏 編) 愛すること(仁)に熱中するだけで、どうあてはめるかを覚らないと、その愛は当たっていない愚劣となる。事を明らかにすること(... カテゴリー 論語 Comments: 0
2019年5月2日 即位後朝見の儀の天皇陛下のおことば 日本国憲法及び皇室典範特例法の定めるところにより,ここに皇位を継承しました。 この身に負った重責を思うと粛然たる思いがし... カテゴリー 第126代天皇 徳仁天皇陛下 Comments: 0
2019年5月2日 教養人の心を尽くす九つのこと 論語より 孔先生の教え。教養人には心を尽くす九つのことがある。 見るときは明瞭に、聴くときはうわべだけでなく、顔色はやわらかに、態... カテゴリー 論語 Comments: 0
2019年5月1日 位無きを患えず 孔子 論語より 子曰く、位(くらい)無きを患(うれ)えず。立つ所以(ゆえん)を患う。己を知る莫(な)きを患えず。知る可(べ)きを為さんこ... カテゴリー 論語 Comments: 0
2019年4月30日 温故知新 孔子 論語より 子曰く、故(ふる)きを温めて新しきを知る。以て師為(た)る可(べ)し。 老先生の教え。古人の書物に習熟して、そこから現代... カテゴリー 論語 Comments: 0
2019年4月30日 安岡正篤先生への手紙 平成の御代が終わろうとしております。安岡先生が「平らか成る」想いを込めて名付けて下さったこの時代。私達の努力虚しく、先生... カテゴリー 安岡正篤 Comments: 0