2019年11月27日 林田明大先生著 渋沢栄一と陽明学 「日本近代化の父」の人生と経営哲学を支えた学問 ワニブックスPLUS新書 林田明大先生 林田明大先生と知遇を得たのは10年以上前のことである。知己を通じてご紹介頂き、幾度か勉強会へ参加させていた... カテゴリー 推薦書籍 Comments: 0
2019年9月1日 十七条憲法 第二条 安岡正篤 人生の大則より 第二条の解 十七条憲法 第二条 篤く三つの宝を敬いなさい。三宝とは仏と法と僧である。 仏とは師と仰ぐべきものであり、その解かれた教法... カテゴリー 安岡正篤 Comments: 0
2019年8月30日 十七条憲法 第一条の解 安岡正篤 人生の大則より 十七条憲法 第一条の解 人間にとって、和が大切である。 我意を張って、人に忤(さから)ってはならぬ。 人間はとかく徒党を... カテゴリー 安岡正篤 Comments: 0
2019年8月28日 学問は天与の才を発揮すること 安岡正篤 天地にかなう人間の生き方より 学問は天与の才を発揮すること 学問というものは、自分が天から、親から、自然に与えられておるものを発揮することである。 だ... カテゴリー 安岡正篤 Comments: 0
2019年8月26日 節義 安岡正篤 安岡正篤一日一言より 節義 「為さざるあるなり、而して後、以て為すあるべし」(『孟子』離婁章句下) 世の中がどうなっておろうが自分はこういうこ... カテゴリー 安岡正篤 Comments: 0
2019年8月24日 機前 安岡正篤 安岡正篤一日一言 機前 度会家行の「類聚神祇本源」に「志す所は機前を以て法と為し、 行ずる所は清浄を以て先と為す」と言っておる。 機前とは... カテゴリー 安岡正篤 Comments: 0